セガは創立60周年を迎えるタイミングで過去同社にて発売されていた携帯用ゲーム機「ゲームギア」の小型版である「ゲームギアミクロ」の発売を発表した。
引用:https://60th.sega.com/ggmicro/
ゲームギアミクロプロモーション動画
ゲームギアは1990年10月にセガ・エンタープライゼス社より発売されたゲーム機で当時大流行していた任天堂のゲームボーイに対抗するために発表されたハードウェアでセガが開発したゲーム以外にもファミコンなどで展開していた多くのゲームがゲームギア版でも提供されていた。
ゲームギアミクロは「ゲームギアブラック」「ゲームギアブルー」「ゲームギアイエロー」「ゲームギアレッド」の4つのカラーで10月6日発売され、価格は4,980円(税別)になる。なおアマゾンと楽天ブックス、セガストアで取り扱われる予定。サイズは幅が80ミリ、高さ43ミリ、奥行20ミリと名前の通り手のひらに収まるミクロサイズとなっている。
4つのゲーム機には4種類のゲームタイトルがそれぞれ内蔵される予定になっている。
ゲームギアブラック
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ
・ぷよぷよ通
・アウトラン
・ロイアルストーン~開かれし時の扉~
ゲームギアブルー
・ソニック&テイルス
・ガンスターヒーローズ
・シルヴァンテイル
・ばくばくアニマル 世界飼育係選手権
ゲームギアイエロー
・シャイニング・フォース外伝 ~遠征・邪神の国へ~
・シャイニング・フォース外伝Ⅱ ~邪神の覚醒~
・シャイニング・フォース外伝 ファイナルコンフリクト
・なぞぷよアルルのルー
ゲームギアレッド
・女神転生外伝 ラストバイブル
・女神転生外伝 ラストバイブルスペシャル
・The GG忍
・コラムス